3月25日(土)サイエンスカフェ開催のお知らせ
教員のためのサイエンスカフェ 開催のご案内
当日参加可能になりました。参加ご希望の方は会場に直接お出で下さい。
学校教員(高等学校教員他)を対象とするサイエンスカフェを以下の通り開催いたします。
たくさんのご参加をお待ちいたしております。
|
開催要領
開催日程 | 2017年3月25日(土) |
開催時間 | 17:00~19:30(開場:16:30) |
会場 | あべのハルカス会議室 C会議室(あべのハルカス25F) |
対象 | 高等学校理科教員、他中学校、小学校、支援学校の理系教員、教員志望の学生 |
定員 | 35名(先着順) |
参加費 | 1,000円(飲み物+お茶菓子) |
テーマ |
「類人猿の行動とこころ」 講師:平田 聡(京都大学野生動物研究センター・教授) |
プログラム(予定) |
17:00~18:00 講師による講演
18:10~18:30 休憩および会場設営
18:30~19:30 懇親会形式のサイエンスカフェ
|
進行 | 安積典子(大阪教育大学科学教育センター) |
主催 | 大阪教育大学科学教育センター |
申込 | こちらのお申し込みフォームをご利用ください。 |
問合せ |
大阪教育大学科学教育センター 安積まで TEL/FAX 072-978-3402 E-mail asaka@cc.osaka-kyoiku.ac.jp |
講師略歴(京都大学野生動物研究センターウェブサイトより転載)
平田 聡
2001年 京都大学大学院理学研究科博士後期課程(生物科学専攻)修了
2001年 日本学術振興会特別研究員PD
2002年 (株)林原生物化学研究所類人猿研究センター主任研究員
2008年 (株)林原生物化学研究所類人猿研究センター主席研究員
2011年 京都大学霊長類研究所特定准教授
2013年 京都大学野生動物研究センター教授
講演テーマについて(平田 聡 先生よりのメッセージ)
人間って何だろう?そして、「人間って何だろう」と思う心って何だろう? そんな疑問に端を発して、ヒト以外の霊長類を比較認知科学的視点から研究する学問の道に進みました。大学院に進学して以来、主な研究の対象は、ヒトに最も近縁なチンパンジーです。彼らの社会的知性の研究を通じて、心の進化に迫りたいと考えています。2015年から、熊本県宇城市の京都大学野生動物研究センター熊本サンクチュアリの所長を務めています。人間のことを良く知るために、いつもと少し違った視点で考えてみることも大切です。チンパンジーなど類人猿の行動の研究から、ひるがえって私たち自身のことを考えてみましょう。 |